ごぶさたしています

このブログを1年以上に渡って放置してしまいました。申し訳ありません。 ひょんなことから、このブログの書き込みが、ご当人の四方源太郎さんのブログで話題になっていることを知りました。 http://gentaro.blog.ocn.ne.jp/ayabe/2008/06/post_9f79.html 話…

京都府議選における地盤の世襲

3月9日の『京都新聞』朝刊より引用。記事タイトル:陣容 '07統一地方選⑤ 京都府議選> 綾部市 > > 四方源太郎 33 会社員 自新 > 山口 昭雄 70 政党役員 共新 > 佐々木幹夫 57 団体役員 無新 > > 三期目の自民現職が引退し、市長の長男が後継議席を目…

月例研究会

立命館大学コリア研究センター月例研究会に出席した。 報告者:金愛景 題 目:最後の通信使行と饗応ー対馬での易地聘礼を中心に 1811年、結果的に最後となった朝鮮通信使の迎接は、江戸ではなく対馬で行われた。この報告では、その実施過程、特になぜ対馬に…

芦田文夫先生の講演

以下の講演会に出席した。 ■ 講師 芦田 文夫(立命館大学名誉教授) ■ 題目 立命館民主主義の到達点と課題 ■ 主旨 この第3回フォーラムでは、1400ページに及ぶ『立命館百年史通史2』編纂の中心となられた芦田文夫先生を講師にお招きし、「立命館民主主義の…

元旦

文京洙『韓国現代史』(岩波新書・2005年)を読んだ。 著者が独自の視点(周縁からの視点)を明確に定めて韓国現代史を再整理した本。興味深く一気に読め、重要な情報(次に読むべき本など)もたくさん得られました。著者に感謝いたします。

大晦日

松原久子『驕れる白人と闘うための日本近代史』(文藝春秋社・2005年)を読む。2日続けて「文藝春秋な世界」に浸ってしまいました(笑)。たぶん、そんなのは人生で初めて。 水谷は中国において、そして松原はドイツ・アメリカにおいて、当該社会の(広義の…

ひところ

きょうは水谷尚子『「反日」解剖』文藝春秋社を読んだ。 長い間ここの日記を放ったらかしにしたので、11月17日の日記の編集モード画面にたくさんのリンク元が表示される。検索エンジンのキーワード検索でここに訪れたみなさんに対しては「なにも役に立たなか…

よく人と会った日でした

9:30ごろ 研究室に到着 10:00〜 交通に関する行政の協議会のための打ち合わせ 12:00〜 正課授業「研究入門フォーラム」の中間報告会会場入り 15:30〜 N市の総合計画について打ち合わせ 18:50〜 教職員組合の団体交渉を音声中継で傍聴 23:00ごろ 帰宅

歴史回廊

14:00〜16:30 歴史回廊協議会コーディネータ会議

テスト

テスト

身辺に置くものの入れ替え

明日が雑紙の回収日だということもあって、きょうは自宅と職場の両方で、もはや読むこともないであろう紙類の整理に励みました。中西伊之助の研究について追い風が吹いている(ようである)こともあって、それと裏腹に残りの人生のなかでとてもやれそうもな…

授業の記録(金曜・第8週)

きょうから実験的に、この「はてなダイアリー」で授業記録をつけてみます。【授業記録】1.公共情報1(明学館95教室) 1時限「自由民権運動と中江兆民」0-1 はじめに0-2略年譜1 中江兆民の民権思想 1-1 共和政治の実質を重視 [資料]『東洋自由新聞』明…

復活

この「はてなダイアリー」に中西伊之助のことを書いたのが縁になり、もうじき中西伊之助研究会を設立し、その「代表係」になることになりました。ネットワークの縁の面白さをしみじみと味わっているきょうこのごろです。

デビィ

我が家にワンちゃんがやってきました。韓国から帰国してすぐに(10月だったと思います)お役所の「家庭動物相談所」 というところに登録しておいたんですが、忘れた頃に電話が。本当はきょうは午後に会議があったのですが、釜山でつかれちゃったみたいで、…

奈良

ある行政との共同研究プロジェクトの今後の展開について相談するために、ある役所の方と一緒に奈良にある大学の先生にお願いと相談に行ってきました。非常に感じのよい先生でした。末永くいいおつき合いをしたいものだと思っています。

なんとか半完成

長い間「パイプが詰まっている」ような状態であった論文をやっと書き終えた。 まだ自然主義文学について、トルストイやクロポトキンの思想と大正期の人道主義との関係について、大正後期におけるキリスト教と哲学にかんする議論がどのようなものであったのか…

おこもり

自宅でずっと業務と論文執筆。

出会い

【ちょっとした話し】 きのうはごくごく短い日記しか書かなかったのだけれども、「編集画面」に移ると「おとなり日記」がたくさん登録されていてびっくりしました。「卒論」というキーワードにひっかかったんですね。いまそういう時期なんで。 で、ちょこち…

卒業論文

2時限は地域政策論。そのあと受講生からの相談に乗る。 4時限は4回生ゼミ。 卒業論文の提出者は13名だった。卒業論文を「論文集」の原稿に仕上げるための打ち合わせをし、ウェブサイトに登録してもらって解散。学生さんたちは卒論提出祝いの打ち上げを…

フォーラム初顔合わせ

4時限にフォーラムの初顔合わせをした。 今年度に1回生と接するのはこれが初めて。 やはり、初々しいです。 5・6時限は大学院リサーチプロジェクト。 その後、10時頃まで研究室で仕事。

会議&新年会

きょうは午後2時から6時までびっしり会議で、そのあと新年会。 こってりと同僚の皆さんとふれあった日でした。

中西伊之助

きょうはきのうに続いて中西伊之助の『赭土を芽ぐむもの』とにらめっこ。読めば読むほど中西は面白い。しかし、論文の執筆は進まず、かなり困った事態になってます。これ以上あがいてもしょうがないので、寝てから明日また考えよ。

筋肉痛

情けないことにきのうの「吉田山登山」(笑)のせいで、ふくらはぎの「ひらめ腱」が痛くなってしまいました。それできょうの散歩は4キロ程度に控えておきました。でも、歩くことへの億劫さはすっかり消えてしまったように思います。荷物さえなければ、京都…

3連休初日

午前中は軽いウォーキング。自宅〜紫明通〜加茂街道〜出町柳〜百万遍〜吉田神社〜吉田山〜北白川〜百万遍と歩いて計6キロ程度か? 百万遍からはバスで帰宅。午後は自室でお仕事。 XOOPSでサイトをいじっていたら、ひとつのサイトでトラブルを起こしてしまい…

授業のことなど

きょうは2時限から「ネットワーク社会論」の授業。 以下は授業準備のために少し読んだ本からの抜き書きと要約です。 本は、公文俊平『情報社会学序説』(NTT出版・2004年)アメリカ大統領選挙の民主党次期候補者選出において、2003年のうちは「インター…

新年初出勤

朝は2時限から「地域政策論」の授業。 午後は4時限にゼミ。

きょうも散歩

新年の散歩3日目。面白いもので「歩きたい」という気持ちが自然にわいてきた。少なくとも歩くことが億劫でなくなった状態だけはこれからも維持していきたい。きょうのコース: 猪熊通りを北上→北山通りで東へ→前荻町で北へ→深泥池に到着→宝ヶ池公園→ノート…

散歩と論文執筆

きのうからできるだけ歩くようにすることにした。きのう(3日)は自宅→船岡山→鷹峯→玄琢→北山大宮→自宅の約6キロコース、きょうは自宅→大宮通を北上→鹿ノ下町で鴨川河畔へ→鴨川を北大路まで下がる→自宅のこれまたやはり約6キロコース。きょうはきのうより…

水谷三公『丸山真男』を読んで

水谷三公さんによる『丸山真男−ある時代の肖像』を一気に読みました。簡単に自分のためのメモを書いてみます。ちなみに、水谷さんの著書を読むのは初めて。 著者は大学を卒業するときに丸山真男さんから助手への誘いを受けたが行政学者の辻清明さんの助手に…

新年初買いもの

午前中はテレビで関東大学対抗駅伝を観戦。午後に北大路ビブレまで出かけて本を買った。 いつまで続くかわからないが、今年はここに本の購入記録と読書記録を綴ってみようと思う。きょう購入した本は次の4点。 ■水谷三公『丸山真男−ある時代の肖像』(ちく…